
旅するパティシエななころです。
2021年6月に勢いで独立し、あっというまに半年経ちました!どうなることかと思いましたが、人やご縁に恵まれ、おかげさまで充実した毎日を過ごすことができました。
この記事では半年間どうだったか?やってきたこと、学びを振り返ります。

いいことも悪いことも、全部必要だった学びだよ~~!!
私のお仕事。
フリーランスのパティシエといっても、
お仕事は様々。
私のお仕事は大きく分けると
- 教室業
- 業務委託(レシピ開発・講師など)
- 販売
- WEB系
です。
半年間は、とにかくできることなんでもやってみよう!!!!と、上記全部、やれるだけやりました。
教室のふりかえり。

教室は対面、オンラインと両方たくさん開催させていただきました。
特にZoomでのアイシングクッキー体験レッスンは全国各地いろいろなところから(海外も!)たくさんの方にご参加頂けて、始めてよかったな~~!!と思っています。
私のレッスンを受けてくださる生徒様は、ほとんどが素人様。めちゃくちゃ専門的な技術をつけたい!!というよりも、趣味で楽しみたい♪初めてだけど、作ってみたい!という方が多かったです。

みんなで可愛いものをきゃっきゃ作る時間は本当に楽しくて癒されます♪
今までは特にターゲットなどは決めていませんでしたが、これからは「素人様に向けたレッスン」と特化して、初めてでも不器用でもうまくいく、誰もおいていかない、気軽に楽しめるレッスンを極めていこうかなと考えています。

アイシングクッキーだけではなく、お菓子作りのレッスンもやっていきたい!
販売のふりかえり。
販売は、菓子製造許可のあるレンタルキッチンと契約し、週1ペースでの製造、オンラインでの予約販売をしました。
予約くるかな、買っていただけるかな、、とはじめはとても不安でしたが、本当にありがたいことに出した商品は1週間ほどで完売し、「次はいつ入荷予定ですか?」とお問い合わせが来るほど、、!
お客様はほとんどSNSからのお客様です。
SNSのありがたみをひしひしと感じています。

SNSで見てくださった方はもちろん、今までお仕事でお世話になった方や、小学校、中学校、高校の同級生、旅で出会った方も、、!!
何年も連絡をとっていなかったのに、繋がれていたこと、応援してるよ~と言ってもらえることもあり、いつもひとりで仕事をしている分、余計にじ~んときました。
レンタルキッチンを利用しての製造、予約販売。
注文頂いた分だけ作る、材料も資材もロスなし。
自分の工房を持つことに憧れたこともありますが、家賃や維持費に追われたり、旅をしたい私は縛られてしまうような気がして、、。
もちろん、期間限定だと忘れられてしまうかも、とか、長期の卸しの契約などはできない、などデメリットはありますが、今のところ私にはぴったりの販売方法だと思っています。
私は12月~2月までの契約で、ちょうどお菓子の繁忙期。
そこからの契約はいったん終了して、毎年繁忙期のみ販売するという形にしようかなと考えています。
業務委託のお仕事のふりかえり。
業務委託のお仕事もさまざまで、
レシピ開発は3社の企業様にお世話になりました。

「おうちで手軽にできるお菓子」「健康、美容に気を遣う女性向け」などターゲットが決まっていることで、お菓子の難易度や使う材料も変わってきますし、
材料の企業様のお仕事だと、
その材料をどうしたら活かせるか?
どんなレシピ、お菓子だとより魅力が伝わるのか?という
自分で好きに作るお菓子や販売するお菓子とは全く違った観点でレシピを考えるのはとてもやりがいがあり、私自身もやっていてとても楽しい!
また普段個人で仕事をしている分、組織の一部になれる感じが嬉しかったです。
日々勉強が必要な仕事だなぁと思うので、今後も精一杯頑張ります。

レシピが必要な企業様、いつでもご依頼お待ちしております♪

「講師」のお仕事は、自分の教室とはまた違い、
おもに専門学校の外部講師のお仕事。
製菓の専門学生さん、また高校生にも教える機会をいただきました。
また、お店のイベントでのワークショップのご依頼や、今はコロナで減ってしまいましたが、商業施設でのイベントなど。
たくさんの人の前に立つのは正直得意ではないですが、すごく気が引き締まります。
どんな質問が飛んでくるかわからないので、何を聞かれても答えられるようにしておかないといけないし、「人に教える仕事」の難しさを改めて感じた半年間でした。
WEB系のふりかえり

WEBは独立当初から力をいれたい!と思っていたところ。
instagram,TwitterなどのSNSに毎日投稿して、、
とくにinstagramは、デザインや画像作りを頑張って、独立前よりだいぶよくなったかと思います。
店舗を持たない私にとってはSNSはすごく重要で、お仕事依頼、レッスンのお申込み、販売のご購入者様、8割はSNSからです。
今までは、SNSはプライベートの知り合いにむけて、、日常のこと、、
のような感じでしたが、独立してからは「全く知らない方に、私のことを知っていただくツール」に切り替わりました。

お菓子教室の先生やお菓子屋さんはたくさんいる中で、私にお仕事を頼みたい!私のお菓子を食べたいと思ってもらうにはどうしたらいいかな?
そんなことを日々考えながら。まだまだ難しいですが試行錯誤して発信を続けています。

最近は顔出しもするようになったよ~~!
Youtubeもチャンネル開設したものの、まだまだ初心者で全然投稿もできていないので頑張りたい、、
そしてこのブログも!がっつり力をいれていきたいです。
仕事は選ばない!何でもする!はもう卒業。
おかげさまで毎月いろんなお仕事をもらえて、
順調、といってもいいかと思いますが
もちろんよくないこともありました。

いま、一緒にお仕事させていただいている方はおかげさまで本当に素敵な方ばかりですが、
この半年間、びっくりするようなこともザラにありました。
例えば、
- 報酬の話がいつまでたっても出ないまま仕事が始まり、こちらから何度も聞くとありえない金額、またはもらえない。
- ちゃちゃっとタダでやってよと言われる。
- 打ち合わせに呼ばれていったのに忙しいからまた後日と追い返される。
- 一緒にお仕事した方が、お客様に対して失礼な態度をとってしまい信頼を失う。
- 必要経費を払ってもらえずマイナスになる。

悔しいです、、!!!
まだまだありますが、すべて事前にきっちり確認しなかった私の責任。
自分が損をする、消耗するだけなら、勉強になった、、と無理やりポジティブにもっていくこともできますが、お客様にご迷惑をおかけしてしまったらもう最悪です。
この半年で決めたことは、
- お金の話は聞きづらくてもちゃんとする。
- 嫌な予感が止まらないお仕事はやらない。
- あまりにもこちらに、またお客様にリスペクトがないお仕事はお断りする。
駆け出しフリーランス、女性、しかも小柄で童顔。笑
そんな私は正直お仕事で、悪い言い方をすればなめられることもたくさんあります。
フリーランスだからこそ、自分を守るため、お客様に失礼がないようにするためにも
一緒に仕事をする人は慎重に選ぶ、仕事は選ぶ!!
仕事を選ぶなんて傲慢だと思われるかもしれませんが、これからずっと続けていくために、信頼を積み重ねていくためには大切なんじゃないかなと思います。

目先の利益よりも、信頼を積み重ねていきたいです。
タイムマネジメント。
フリーランス生活をしてみて、自分のモチベーション維持、タイムマネジメントってこんなに難しいんか、、!
と、痛感しました。
朝必ず起きる必要がないので、お昼まで寝てしまう。
お昼からのんびり仕事を始めて、気が付いたら深夜まで仕事してる、、
時間の縛りもないので、疲れたら休んで、、を何回も繰り返して間延びする。
そんな日がたくさんありました。

その結果、1日休み、という日がなかなか確保できず、毎日ちょこちょこ仕事をするスタイルで休めない。気が付くとストレスがたまって疲れている。

せっかくフリーランスになったのに、全然休めてない、、。
自分でメリハリをつけることが大切だと学びました。
毎朝決まった時間に起きて、ちゃんとごはんを作って食べて、集中して仕事を終わらせる。
そのあと好きなことをして、夜ご飯を作って食べて、寝る!!!
当たり前のようで難しいので、目標にしています。
今後にむけて!

半年~1年にむけては、
- 今いただいているお仕事に変わらず尽力する。
- 生活をちゃんと管理してメリハリをつけて働く。
- WEB系もっと頑張る。
をとりあえず目標に!やっていきたいと思います。
フリーランスの強み、いいところも活かして自由に、無理せず。
自分が幸せで満たされていないと、人も幸せにできない。
いつも疲れた状態だといい仕事ができないと思うので、自己管理もしっかりしながら新しいつながりもたくさん増やしていきたいです。

技術向上、勉強などのインプットは変わらずずっと続けていきますよ~!
今年は旅も再開できたらいいな。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。
今後とも温かく見守っていただけますと幸いです。
コメント