
旅するパティシエななころです。
旅をする上で、また私の場合世界のお菓子を勉強するにあたり、英語は必須ではないけど、できたほうがより楽しい!と考えています。
私は大学には行っておらず、またカナダでワーホリをした際も語学学校には行きませんでした。
「TOEICって何ですか?」
「How are you ?以外の挨拶あるの?」
という中学生以下の英語レベルから、独学で勉強して、1年で日常会話、お菓子の仕事をする上で困らないくらいには身につきました。

でもペラペラではないし、政治の話とかされてもわからないし、ネイティブ大勢と私、とかの会話は正直ついていけない!!!!!
そのため、帰国後も勉強をずっと続けています。
この記事では、
- 英語を勉強したい!でも何からはじめたらいいかわからない。
- 留学、ワーホリを控えていて、準備しておきたい。
- 日本にいながら勉強する方法はないの?
- お金をかけずに英語を話せるようになりたい!
という方に向けて、
日本にいながら、低コストでできる英語の勉強法
を紹介していきます。
※私は現地で働く、コミュニケーションをとる、聞く、話すを重視した勉強をしており、受験のための英語、TOEICなどの試験勉強については全く分かりません、ごめんなさい!
Youtube

私が本気で英語を習得したい!と思ってから、はじめにしたこと。
ゼロの状態から、いきなりネイティブと会話!とかは、ハードルが高いと思うんです。

だって、何言ってるか全くわからないし、聞き返し方も、わからない。
多分私は、全く分からないままなんとなく終わって、「レッスンを受けた」というだけで
勉強したような気になってしまう、、。
そう思い、そんな状態を避けるために、
ハードルの低い方法でインプットをしまくることをはじめました。
とにかくYoutubeの英語学習に関する動画を見まくる。
無料で毎日レッスンしてもらえるようなもの。本当にありがたいです、、、!
英語学習のチャンネルはたくさんありますが、
私の個人的なおすすめは
私はこの方々の動画を、1日最低3本は見る!と決めて1年ですべて見ました。
簡単じゃん!と思われるかもしれませんが、
小さなことでも毎日続ける、継続するということはとても難しく、出来たらとっても効果があることだと考えています。
オンライン英会話の無料レッスン

独学なんて無理、モチベーション保てない!
という方や、

インプットをしまくって、試してみたくなってきた、会話がしてみたい、でも
外国人の友達なんていないし、アプリもちょっとコワイ。
という方は、オンラインレッスンの無料体験
をしてみるのもいいと思います。

モチベーションを保つのが苦手な方も、体験予約をしたら、その日がやってきたらめんどくさくても受けるのではないでしょうか。

予約をする、という行動が第一歩!
先生やシステムも合う合わないがあるため、いきなり契約するのはリスク。色んな無料レッスンをたくさん受けてみて、自分に合ったところを見つけましょう。
↓無料レッスンをやっているところをいくつかピックアップしてみました。
ABCアカデミー
ELT英会話
DMM英会話
向いてる!と思ったら続けたらいいし、結果、オンラインレッスンは合わないなぁ、独学がいいなぁ、ということもあるかもしれませんが、無料なら安心です。
アプリで言語交換パートナーを作る。

言語交換とは、言語を勉強している者同士が、お互いが話せる言葉を教えあうこと。
ランゲージエクスチェンジといい、世界中でランゲージエクスチェンジパートナーを探している人は多くいます。

日本語を勉強したい外国人もたくさんいるよ~!
専用のアプリもあり、
というアプリでは気軽に外国人の友達や言語交換パートナーを募集したり、ネイティブに文章を添削してもらうことができます。
私は「Tinder」で言語交換パートナーを探しました。

出会い系のマッチングアプリちゃうの??!
と、驚かれるのですが、
海外では恋愛目的だけではなく、言語交換や旅行先のガイドをしてくれる人のマッチング目的で使用している人がたくさんいます。

プロフィールにはっきりと「言語交換相手を探しています」と書くといいよ!
私は日本にワーキングホリデーに来ているドイツ人と知り合い、言語交換パートナーになって
日本語を教えたり英語、ドイツの食べ物や文化を教わったり、着物で遊んだりデイキャンプをしたり、
仲良くなって、英語、おまけにドイツ語も教えてもらいました。



もうドイツに帰っちゃったけど、お互い勉強しながらとっても楽しい時間を過ごしたよ~!
※ただ、どんなアプリでもどんな世界にも悪い人はいるので、危ないことはしないで。自己責任で、充分気を付けてくださいね~!
私の愛用本2冊。
英語に関する本はたくさんでていますが、私の愛用書はこの2冊。
まず英語耳
この本で、はじめに発音を勉強しました。
音から覚えるって、とても良いことだったのではないかなと思います。
私は中学、高校では英語を
「カタカナ」で理解、勉強してきました。
ただ、海外で生活してみてわかったことは
英語とカタカナは全く別物だったということです。
カナダで接客の仕事をしたとき、はじめ本っっ当に何を言っているかわからなかった。

「chocolate」さえ聞き取れなかったんです。
そこでいったんカタカナを忘れ、
音から勉強してみました。
この本には、この発音をするときの舌の位置がどこにあるか、息はどのようにするのかという細かい解説が書いてあり、毎日練習することで、発音できるようになり、
自分が発音できるようになることで、聞き取れるようにもなりました。
「she」と「see」「L」と「R」、「th」など初心者が最初にぶちあたる壁はなんなく超えられたし、
日本語にない音が英語で理解できるようになると格段に学習のペースも上がります。

単語を聞いたらなんとなくスペルを想像できるようになるよ~!
もうひとつの本はこちら。
英語リーディング教本
中学生以下レベルの私が、
文法をどうにかするために購入しました。
文法は、とりあえずこの一冊があればもういいのでは、、?と思います。どうしてこうなるのか?ということが細かくびっしり解説されています。
少しずつ少しずつじっくり読みすすめていくと、今まであいまいだったこと、なんとなく、だったことが
糸の絡まりがほどけるようにストンと理解できていきます。
英語の勉強は終わらない!

私もまだまだわからないことがたくさん。
英語の習得って本当に難しい。
勉強を始めたばかりのころは、5か月くらいまで、全然成長の実感がありませんでした。
本当に毎日積み重ねて積み重ねて、いつの間にか、
あれ?聞き取れる。あれ?喋れてる。
という瞬間がたま~にやってくる感じでした。
継続は力なり。小さなことでも続けることが一番難しくて一番大切!
英語が話せると格段に世界が広がるので、今からでも、できることから始めていきましょう~~!
コメント