
旅するパティシエななころです。
お金の知識が全くない状態から独立してフリーランスパティシエになった1年目、確定申告もなんとか乗り越えました!

達成感やばいよ~~~!!
フリーランスで働くうえで、本当に大切なお金まわりのこと。いきなりひとりで、全部自分でって大変だし不安ですよね。
この記事ではなんにも知らなかった私が初歩の初歩から、会計、お金のことどうしてきたか、シェアしたいと思います。
とりあえず会計ソフト。

まず、しなければならないことは
「収入(報酬)」と「支出(経費)」の管理です。
収入(報酬)
お仕事をして企業様やお客様からいただいたお金。フリーランスの仕事は多岐にわたり、収入源もひとつではない方が多いと思います。私も教室業、販売、講師業、WEB広告料などなど毎月いろんなお仕事からの収入があります。
支出(経費)
お仕事をするために使ったお金。材料費はもちろんお菓子作りの道具、毎月のZoomの料金やブログのサーバー代、打ち合わせに使ったお茶代、交通費なんかも経費です。
収入から支出をひいた額が所得です。
その1年間の所得を税務署に申告し、納税するのが確定申告です。

意外とシンプル!
その「収入」と「支出」の管理は、
私はfreee会計でやっています。↓
仕事に関するレシート、領収書を全てとっておいて、月1くらいでまとめて入力します。報酬が入ったら、それも随時入力します。ややこしいこと、わからないことがあってもヘルプ機能で検索するとすぐに解決します。

収入と支出の管理は毎月それするだけ。
ちなみに開業届も「開業freee」で無料でおうちでだしました。
簡単すぎてめっちゃあっけなかった。個人事業主ってこんなに簡単になれちゃうのね、、。
確定申告。

確定申告をするためには帳簿付けが必要。
現金出納帳、預金出納帳、売掛帳、買掛帳、経費帳、固定資産台帳、仕訳帳、総勘定元帳
などなど何それ!!!?と思ってしまいますが、
帳簿も全て、簡単な入力だけでfreeeが作ってくれます。

自分では無理です。freeeさまさま。
確定申告に必要な決算書類も簡単に作れて、税務署に行かずそのまま確定申告を終えられます。
他にも弥生シリーズ
も会計ソフトで有名ですね。
私はいまは会計ソフトで充分間に合っているので、税理士さんにお仕事をお願いしたりはしていません。でも、これから事業を拡大したり、法人化したりすることがあればお願いするかもな~と思っています。
領収書やら請求書やら、書類関連

お仕事の発注、受注で必ず必要な書類。
フリーランスになったらこれも自分で発行しなければなりません。
私のように事務仕事をあまり経験せずにフリーランスになった人は、たぶん、書類に弱い。

私だけ???
それぞれの書類の正しい書き方、作成ルールとか、、いちいち調べないと覚えれない!!
でも、これも、freeeであっさり解決しました。
領収書、請求書、見積書、納品書、発注書、、

全部入力だけでfreeeさんが作ってくれる!!
しかも帳簿付けも自動でしてくれる!!!
取引先にも、ダウンロードして送るだけ。

freeeさまさま!!!!(2回目)
私としてはもうこれだけでも本当にありがたい、、
個人で仕事をしていきたい方で、まだ開業届出すほどでは、、って方も、この書類作成機能が便利すぎるので使ってみてください!
freeeは30日間は無料で、そのあとは
¥980/月
¥1980/月
¥3316/月
のプランが選べます。私は真ん中のスタンダードプランにしています。
会計はこわくない。

個人事業をはじめる前は未知すぎておびえていましたが、ひとつずつやっていったらこわくない。
わからないことがあればその都度調べて、それでもわからなかったら税務署で聞いてみたら大丈夫。
お金や税金の知識をしっかりつけて、自信をもってお仕事を続けていきたいですね!
↓この本にもめちゃくちゃお世話になっています♪一冊あると辞書のようにひけるので安心です。
コメント