
旅するパティシエななころです。
2021年6月に独立開業し、もうすぐ半年になります。(現在2021年11月)
ありがたいことに初月から少しずつ様々なお仕事をいただき、なんとか順調に、充実したフリーランスとしての生活を送っております。

お昼まで寝ちゃうこともたまに(?)あるけどね~~!!!
↑の記事でも触れましたが、私は今までお菓子の勉強しかしてこなかったため、税金やら確定申告やらに関する知識がまるでなく、そもそも開業ってどうやるの?フリーランスってなんぞ?というレベルでした。
そのため、独立するぞ~!と決めてから、とりあえず本を読み漁りました。
今はセミナー等もたくさんありますが、私は本が好きなので、勉強や情報は本から取り入れることが多いです。
この記事では、その中でも役立った、助かったな、というおすすめ本を厳選して紹介します。

今でも困ったら開いて助けられている本もたくさんあるので、独立、フリーランスに興味がある方の参考になれば幸いです!
お金と確定申告Q&A
「駆け出しクリエイターのための」というだけあって、フリーランス、個人事業主のお金の基礎の基礎から詳しく書かれています。
クリエイターと書かれていますが、デザイナーやイラストレーター、フォトグラファー、アニメーターなどの職種の方はもちろん、フリーランスパティシエというなかなか珍しいフリーランスの私にも、めちゃめちゃ助かる内容です。
目次から困ったときに知りたいことを探す、辞書のような感じで今も愛読しています。
- 源泉徴収の源泉っていったいなんなの?
- 報酬を請求するときの消費税はどうする?
といったお金の基本的なことや、
- 個人事業主になると今までと何が変わるの?
- 取材費や接待交際費はどこまで経費にできる?
といった独立してからのあれこれ、
- 赤字になったときやっておくべきことは?
- 仕事の単価を上げるための方法は?
など、仕事をしていくうえで助かる知識なども盛りだくさん。
これさえ持っておくと安心の、私のお金のバイブル的1冊です。
自分で「始めた」女たち
ニューヨークタイムズベストセラーの1冊。
好きなことを仕事にした、世界中の112人の女性の仕事に対するインタビューをまとめた本。
こちらは、独立に関する知識というよりは、メンタル面に良い影響を与えてくれて、刺激をくれる1冊です。
仕事に対する思いや働き方、ポリシーなど、ひとりひとり本当に多様。とにかく、パワーにあふれていて、読めば元気がでてきます。

好きなことで生きていくと決めて、こんなにいきいきと働いている人が世界中にはたくさんいるんだなぁ、、
なにより、女性たちの行動力がすごすぎて、読むたび私もがんばらなきゃ、、!と思います。
- 「人生はアドリブの連続。頭を柔らかくすれば想像力が生まれる」
- 「女性は、適応し、同化し、溶け込むようしつけられるけど、その圧力を跳ね返して、出る杭になる女性には魅了されるわ」
- 「ゲームに参加しなければ、勝つことはできない」
- 「私には、どんなスランプにも対応したプレイリストがあるの」
引用元:自分で「始めた」女たち
強い、、!
自分のやりたいことや、好きなことに自信が持てなくなったときに読んでほしい1冊です。
自営業の老後
漫画なので気楽に読める!
帯には「フリーランスが死ぬまで幸せに生きるためにいま、できることのすべて。」と書かれています。
イラストレーターの著者の、実例を赤裸々に描いてくださっていて、読みやすいのにリアルでめちゃくちゃ参考になる!!!!
特に、私は自分が独立する前は

フリーランスって、もう既に人脈とか実績とかたくさんあって、バリバリ稼げる見込みがある人がなるもんじゃないの、、(ガクブル)?
と思っていたのですが、この本を読んで、
フリーランス10年目とかの人でも収入に波があったり、今月全然仕事ない、、みたいなことも全然ある!!
と知り、なんだかハードルが下がったと同時に
そのときにどうすればいいか?何ができるか。
を学ぶことができ、
よし!!!独立しよう!!!と決意できました。
(ほんとに、この本読んでなかったら踏ん切りつかなかったかも、、?)
そして、この本を読んで年金これからもずっと真面目に払おう、、!と思いました。
払ってない人、なんでこんなに払わないといけないの、、と思っている人は読んでみて!
前田さん、主婦の私もフリーランスになれますか?
コピーライターで主婦の著者、前田めぐるさんが自身の実例をふまえて、何歳からでも、資格がなくてもはじめられる、フリーランスになる方法をていねいに書かれています。
なんとなくでも、

フリーランスに興味がある。でも、できるかな、、?
という方におすすめの1冊です。
自分ができることの中で、仕事にできそうなものは何か。
自分が譲れないことはなにか?どんな働き方をしたいか。
読み進めていくうちに、「じぶん」と向き合うことができ、これからやるべきこと、やりたいことの方向性が見えてきます。
じぶんの「強み」は、自分では思いもよらなかったことだったりします。
また、小さなお子さんがいながらでも、1日のうち何時間かしか働けなくても、自分のライフスタイルにあった働き方ができる方法を本の中でいろいろ提案してくださっています。
私は主婦ではありませんが、場所を選ばず働きたい、旅に出るため長期休暇がほしい、などいろいろわがままがあるので、とっても参考になりました♪
自分に合った本を♪

いかがでしたでしょうか?
独立開業に関する本は本当にたくさんあって、どれを読めばいいのか迷ってしまうと思います。自分に合った本を見つけて、様々なジャンルの本を何冊か手元に持っておくと独立してからも安心します♪
他にもいい本があれば、是非教えてくださいね♪
↑開業届、会計はfreeeに全部おまかせしてます♪
コメント