
旅するパティシエななころです。
パティシエになる前、専門学生のときも、ずっとおうちでお菓子を作っていました。お菓子作りが仕事になってからも、プライベート用のお菓子は家で作りますし、
販売のときはもちろん専用の厨房を利用していますが、レシピ開発のお仕事や試作は家でやります。
コロナ禍でおうちじかんが増え、おうちでお菓子作りをする方も増えたと思います。
そこで!!この記事では、おうちお菓子作り歴(?)10年以上の私がおすすめする
おうちで使える!!!便利なお菓子作りグッズをご紹介します。

なくてもできるけど、あったら便利なグッズです。おうちお菓子がワンランクアップしますよ~!
ケーキスライサー
ケーキを焼いて、スライスする道具。
包丁でもいいのですが、慣れないとまっすぐ切れなかったり、ぴったり均一な厚みにするのは難しいですよね。
そこで使えるのがこちらのケーキスライサー。
針金をジグザク動かして簡単にカットできます。
均一な厚みにスライスできるので、カットしたケーキの断面もめちゃくちゃ綺麗になりますよ♪
粉末ナパージュ
ケーキやタルトなど、フルーツの乗ったケーキを作ったとき。
おうちで手作りなんだから、そのままでもいいや、、
と思うかもしれませんが、
ナパージュが塗ってあるのと塗ってないのでは全然違います!!!!
ツヤっとしているだけで、格段に美味しそう&プロっぽく見えるので、省きたくないところです。

とはいっても、市販のナパージュは量が多いし、ホールケーキも頻繁に作らないし絶対余っちゃう。
そんなときにおすすめなのが粉末ナパージュです。
使う分だけ、水を加えて加熱するだけでできますし、日持ちもします。
今まで省いていた方は是非使ってみてほしいです♪
シルパン
クッキーや焼き菓子を焼くときに敷くマット。繰り返し使えます。
毎回クッキングシートを使うよりもエコですよね。
そしてめちゃくちゃ平らに焼けるので、アイシングクッキー作りにもおすすめ。
連結タルトストーン
これは、単に私のお気に入り、、♪
タルトに乗せて焼く重石なんですが、ばらばらになっているものだと異物混入が怖いんです。
その点、チェーン状になったこちらはひとつひとつなくす心配もなく、お手入れも簡単でおすすめです♪
シーラー
熱で袋の口を閉じる道具。
焼き菓子やクッキーを個包装するとき、シリカゲル(乾燥剤)と一緒に入れて密封したら保存も安心。使いかけの材料の口もとめれるので、1つあると便利です。
おうちでお菓子作りをもっと楽しく♪

なくてもいいけど、あったら便利♪なおすすめグッズをご紹介しました。最近はYoutubeもありますし、プロではない方、独学の方もめちゃめちゃクオリティの高いお菓子を作られていますよね!!
お菓子作りって、奥が深くて、ハマるととっても楽しいです♪
是非、おうちでお菓子を作って楽しく美味しく、おうち時間をすごしましょう~~!
コメント