
わたしたち、食に携わる仕事をする者の必需品。
ハンドクリーム!!!
毎日の洗い物、お菓子作りに手荒れは大敵。
また、食品を作るうえで
衛生面でも手荒れは絶対NG。
私は肌がめちゃめちゃ弱いことと、一度小麦アレルギーによる手荒れで退職した経験があるので、手荒れにはほんっっっとうに気をつけながら生きています。
今回、雑誌ESSEのESSE FAN PARTY2021に参加し、ヤーマン様の「プロ・業務用ハンドクリーム」をお試しさせていただきました。
こちら、「プロ・業務用」とうたっているとおり、お仕事シーンにもぴったりな信頼できるハンドクリームだったので、こちらの記事でじっくりレポートしていきたいと思います!
無香料。
まず、どこがプロ向けか?というと、
無香料なこと。
(天然ゆずの香り、のばらの香りもあります)
料理やお菓子を作るとき、無駄に香りがつくのはNG。
お客様に不快な思いをさせたり、食事の香りを邪魔しないために飲食業では香りものは避けるべき。その点で無香料なのは嬉しいです♪
べたべたしない
手荒れに苦しんだ経験から、今までなん十種類ものハンドクリームを試してきましたが、全く効かないのもあれば、効くものは「こっくり、べたべた」なことが多い。
そのため、いつも仕事が終わってから帰りに塗る、寝る前に塗る、のが習慣でした。
でも、このハンドクリームはべたべたしないのに、ちゃんと保湿してくれます。

いまも塗ってすぐパソコンを触っているのですが、試しに画面を触ってみても全然油がつかない!すぐ作業ができるので嬉しいです♪
人間の皮脂に近い「ハイブリッドヒマワリ油」を主成分としているから、さらっとのびてちゃんと手はしっとりするのに、べたべたしないんだそう。
100%天然由来成分
べたべたしないからというのはもちろん、食品添加物に使用される植物由来の成分のみを配合されているため、
すぐ食材に触れても大丈夫だそう。
料理が終わったあとではなく、料理途中でも使える。

塗ってすぐ、お米が洗えてしまうんですよ~!
保湿って、乾いてから、荒れてから、ではなく、乾く前、荒れる前!に行うことが大切だと身をもって実感しています。
料理途中にも使えるとなれば、こまめに塗って手荒れをしっかり予防できますよね♪
もちろん飲食業界の方のみならず、毎日洗い物をされる主婦の方にも心強い味方になってくれると思います。

ハンドクリーム難民の方には、心からおすすめします♪
いま、携帯やパソコンを触っている手は指先まで潤っていますか??
乾燥の季節、しっかり指先までケアして快適にすごしましょう~!
コメント