
旅するパティシエななころです。
YMSビザで渡英して、今はホステルに泊まっておうち探しをしています。
一軒家などのなかの一部屋を借りてバスキッチンはシェア、という
「フラットシェア」というスタイルで探しています。
まずはエリア決め。
ロンドンは旅行できたことがあるものの、どのエリアがいいか、治安や家賃の相場などはなにも知らなかった私。
中心地は家賃が高いし、私は都会すぎるところが苦手なので落ち着いた、緑の多いところがいいなぁ~と思っていました。
「ロンドン エリア YMS」などで検索してみて、なんとな~くですがよさげなところにめぼしを付けて。
そのへんで部屋はあるか、どんな感じか、Spareroomという部屋探しのサイトで検索します。
いいなと思うところがあれば内見希望のメッセージを送って、アポをとり、実際に部屋を見せてもらいます。
足を運んでみる。
私がいいなと思ったのは、
BethnalgreenとActonというところ。
もちろんグーグルマップや口コミの情報だけでは心もとないので、渡英2日目に実際に足を運んでみました。

Bethnalgreen。かわいい!
緑が多くて、お洒落なお店やカフェもたくさんあって、とっても気に入りました。

お部屋の内見も2件いって、両方ともとってもきれいなお部屋でもう決めてしまいたいくらいでした。
そして、もうひとつActonもいってみましたが、落ち着いていいところだけどなんとなく違うかな、と思ったのでなしに。
ロンドンの家探しは大変らしく、いい物件はすぐに埋まってしまうようなので、とにかくはやく決めたい気持ち。

焦ったらだめだけど、なんとなく嫌だな、とかなんとなくいいな、とかの直感は大切にしています。
いいなと思ったけど住めないところ
内見に行くときに、バスの乗り換えで降りた
St katharine & Wappingというところ。
ここもすごく雰囲気がよかった、、!
直感でいいなと思ったのですが、部屋を調べてみると家賃が高すぎたので諦めました。。
もっといろいろ探せばもっと気に入るところが、、とか思い出すときりがないので、家探しはご縁とタイミングだと思ってこれだ!と見極めたいと思います!
振出しに戻る。
内見も終えてもう決めたいなと思っていたところ、
CV(履歴書)を送っていた大好きなお店で面接をしていただけることになり、3日目に面接に行ってきました。
まだ受かるかどうかわからないけど、受かりたい気持ち、、!
ただ、そのお店は全然違うエリアなんです、、。
なので、Bethnalgreenはおいといて、そのお店の近くの物件を探しています。

でもなかなかその辺のおうちが見つからない、、つらい!
そうこうしている間にも、私が内見にいったお部屋は埋まってしまうかもしれません、、。なかなかうまくいかない~~!
とりあえずいまは面接の結果をまちたいとおもいます。

まだ渡英5日目。
焦らず、住みやすいおうちを見つけて安定した生活を手に入れられるまで頑張ります。
コメント