
旅するパティシエななころです。
ただいまYMSビザでイギリスロンドンに住んでおります。
いま、長期で住む家の入居日を待つ間、約1か月限定で一人暮らしの黒人女性のおうちに住まわせてもらっています。
ロンドンの家賃はめちゃくちゃ高いのですが、とてもいいエリアで部屋を貸せるくらいの広いおうちに住んでるこの黒人女性、絶対お金持ちやん。
とっても陽気で、いつもひとりで歌っているお姉さんです。

リビングもお洒落すぎます。
好きに使っていいよって言われているのですが、綺麗すぎてそわそわ気を使ってしまい全然くつろげません。

もちろん、私も家賃を払っています。長期で住むなら絶対払えない額、、。短期だしいいか、と贅沢しました!涙
そして、このおうち、観葉植物がたくさんおいてあるんです。
生活に余裕を感じる。
まだ仕事がはじまっていないとき、家にひとりでいて、おそるおそる(笑)リビングで過ごしてみました。
ロンドンは気温がころころ変わるのですが、とっても寒い日で、1日暖房をつけてすごしていました。
自分の部屋も行ったり来たりしていて、部屋にいるときに家主がかえってきて

ジーザス!!!!
と聞こえて。
何事!!!??と思ったら
植物枯れてた。
暖房はこのセントラルヒーティングというシステムなのですが、

近くに置いてた植物ちゃんたちがそれはそれはしゅん、、となっており、、、

暖房ずっとつけてちゃだめなのよ~~~!!!
と言われました、、本っっっ当にごめんなさい、、!!
急いで窓際に置いて日に当てて、水もあげて、次の日

なんとか生き返ってくれた、、!!

私も生き返った気持ち。
21時ごろまでお昼みたいに明るい、今のロンドンの太陽の恵みに感謝です。
でも、アロエ(?)ちゃんはちょこっと切られてた、、。

本当にごめんなさい。
観葉植物と一緒に暮らしたことがないので、暖房がだめなんて思いもしませんでした。
こわい。実はめちゃくちゃ高い植物で、復活しなかったら全部弁償、、とか考えて、死ぬかと思いました、、。植物こわい、、、。
でも、緑がある生活ってなんかいい。
このときから怯えていましたが、どんどん植物ちゃんが可愛くみえてくるようになりました。私もいつかはかわいい植物を買ってたくさん家に置いて、しっかりケアもできるような、そんな余裕のある生活をしたいな~。
ちなみに、今現在家主はメキシコへバカンスのため、しばらくこの広い家に一人暮らし状態なのですが、植物ちゃんたちの世話を任されています。

よく私に任せてくれたな????
一回からしてるのに???
というか、私のこと信用しすぎとちゃうか!!!!!
来たばっかりのアジア人、そういえばパスポートさえ見せてないのに、長期の留守を任せるって、、何、、ほんと、、文化の違い???
全力で植物ちゃんたちを守ろうと思います。
いろいろありますが、とっても快適に過ごさせてもらっています♪この家に住ませてもらえて本当に運が良かったな。
これから観葉植物と一緒に暮らす方はきをつけてくださいね(?)
コメント