
旅するパティシエななころです。
12/12(日)に、カナダ在住のヨガセラピストKAZUEさんとこんなワークショップをします。
それに向けた、お菓子の試作をしました♪
アーユルヴェーダを取り入れたお菓子のため、
インドでアーユルヴェーダを学ばれたKazueさんが体への効能を考えてスパイスを指定してくださり、そのスパイスで私はお菓子のレシピを作ります。ぽかぽか温活♪ということで、寒い冬にぴったりの、体を温める効能のあるお菓子、ドリンクを作ります!

新しい試み。楽しみ~!!
どんなお菓子にするの??
今回のお菓子の条件。それは
- クリスマスのクッキー
- スパイスを使う
- ヴィーガンである
- 特別な道具、型を使わない
- 生地を寝かせない
時期的にクリスマスが近いので、せっかくだからクリスマスのお菓子に。アーユルヴェーダを取り入れるためスパイスは必須。
※スパイスは、調合したものをお送りします♪
クリスマスのお菓子にはスパイスを使ったものが多いため、これは簡単ですね♪
すぐに、
ジンジャーマンクッキー

にしようと決めました!!

可愛い定番のおやつ~!!!
そして、ヴィーガンであること。
動物性材料を一切使わないヴィーガンスイーツ。日本でも広まってきていて、興味がある方も多いですよね。
Kazueさんはベジタリアンの方でとっても詳しく、私もカナダでヴィーガンのお菓子について学んだため、私たちのコラボにはぴったり。
これも、カナダでの経験を活かしてクリアできました♪
問題は次!
型を使わない。
生地を寝かせない。
ジンジャーマンクッキーって、こんなかわいらしい型抜きのクッキーのイメージ。

でも、今回のワークショップはオンラインレッスンのため、型をお貸しできないし、受講者さんの負担や用意していただくものはなるべく少ない方がいい。
そして2時間のレッスンのため寝かせる時間はとりたくない。
どうしよう、、、と試行錯誤しました。
結果!
型抜きはだめだな、でも可愛い形がいいな、、といろいろ考えた結果!
できました~~!!!

手とナイフさえあればできます♪
いつもはゴテゴテなアイシングクッキーばかり作っていますが、実はこういう素朴なお菓子も大好き!かわいいですよね♪
スパイスがきいて甘すぎず、LOTUSクッキーとか好きな方には絶対気に入っていただけると思います♪
ワークショップでは焼きっぱなしを楽しんでいただきますが、そのあとご自身でアイシングやチョコレートで顔を書いてもらったりしても楽しいですよ♪
是非ご参加お待ちしております♪
ワークショップではこのジンジャーマンクッキーだけではなく、Kazueさんによる「ターメリックラテ」もお作りいただけます♪
アーユルヴェーダやヴィーガンについても学べますので、盛りだくさんの内容となっております♪
おうちでオンラインで、お気軽にご参加いただけますので興味のある方は是非お申込みくださいね(*^^*)
コメント