
トルコで最も有名なお菓子のひとつ、バクラヴァ。
カナダのトロントに住んでいたときに出会ったお菓子です。
パートフィロという紙のように薄~い生地を何層にも重ね、ナッツを贅沢にたっぷりはさみ、シロップをこれでもか!!!というくらいひたひたにしみこませてある、
濃い~トルココーヒーととっても合う!!!激甘スイーツ。
日本ではあまり見かけませんが、アメリカやカナダでもよく見かけるお菓子です。

この「バクラヴァ」を、日本人のお口にも合うように少し甘さ控えめに、代わりにレモンをしっかりきかせたレシピで作ってみました。
インスタグラムでつながったトルコ人のパティシエさんに、DMで写真を送りながら、、(便利な時代になりました)

バターが少なすぎるよ!
もっと層がいるよ!
などなどたくさん助言をいただきながら試作を重ね、甘すぎずぺろりと食べられる、バクラヴァができました~~!!!
市販のパートフィロを使えば、おうちでも手軽に簡単に作れてしまいます♪パリパリ、じゅわ~!の、異国の美味しいお菓子、是非ためしてみてくださいね♪
材料
- パートフィロ 1袋
- 無塩バター 60g
- こめ油 40g
- お好きなナッツ 45g
- シナモン 適量
- (シロップ)
- 水 150g
- グラニュー糖 100g
- はちみつ 30g
- レモン汁 1個分
下準備
パートフィロは解凍しておく。
バターをこめ油は合わせて溶かしておく。
オーブンは170度に予熱する。
ナッツはローストして砕いておく。
作り方
①パートフィロを型の大きさに切り、40枚用意する。
②型に敷き、バター、こめ油を合わせて溶かしたものをひたひたに塗り、上からフィロを重ねる。これを繰り返して5枚重ねる。
③砕いたナッツのを敷き詰める。
④上からまたフィロを重ね、またバター、こめ油を塗り、繰り返して5枚重ねる。
⑤ナッツを敷き詰める。
⑥繰り返して、下から
フィロ5枚、ナッツ、フィロ5枚、ナッツ、フィロ10枚、ナッツ、フィロ20枚
というように40枚の間にナッツの層を3層作る。
⑦上に網を乗せ、170度のオーブンで約30分焼く。
⑧焼いている間にシロップを作る。シロップの材料をすべて小鍋に入れ、とろみがつくまで煮詰める。
⑨焼けたら型のまま、熱いうちにシロップをたっぷり塗ってしみこませ、粗熱をとる。
⑩粗熱がとれたら上にバットを乗せてひっくり返して型から外し、さらに上からシロップをかける。
⑪好きな大きさに切り分けて完成。
中東のお菓子はナッツたっぷり!!!
トルコはナッツの生産地。(世界に出回るヘーゼルナッツの70%はトルコ産だそう!)
ナッツたっぷりの香ばしい味わいがくせになります、、、!
日本の洋菓子やフランス菓子ももちろん美味しいですが、まだまだ知らないいろんな国のお菓子がたくさんあるはず、、!
旅で出会った珍しくておいしいお菓子を、これからもたくさん作ってみたいなと思います♪
コメント