
旅するパティシエななころ(@naacookie)です。
パティシエたちの憧れ、お菓子の国といえばフランス。
専門学生時代に行った研修旅行では見るものすべてに感動して、日本にない道具や材料を買い込みました。
しかーーーーし!!!!
私は学生時代から、アメリカのケーキ、デコレーションを学びたくて。
とにもかくにも飛び込めー!!という気持ちで、初めての一人旅ではNYへ降り立ちました。
そこで約3週間、毎日毎日お菓子屋さんやカフェを巡り倒して実感した、
フランス、日本とはまた全く違うお菓子の文化。

これは、来てみないとわからない。他の国は他の国でまた違うはず。
旅をしなければ、、、!!
そうして旅するパティシエになるきっかけともなったNYで、私が住み着きたくなってしまうほど感激した場所をご紹介します。
その名もNYcake

マンハッタンにある、製菓専門店。
ありとあらゆる製菓の道具、材料などが広い店内にところせましと並んでいます。

驚いたのが、細工物の品ぞろえ。
シュガークラフトやアイシングクッキー、フォンダン・・・。

パティシエさん、お菓子作り好きな方なら1日中いてもあきないと思います。

ここに住みたいよ~~!!
フランスにもMOLAというパティシエの間では有名な製菓道具点がありますが、
それとはまったく違う雰囲気で、アメリカらしいカラフルなフードカラーはびっくりするぐらい豊富!

メーカーも色も、見たことのないものがずらり、、、
クッキー型も壁一面に。圧巻!

アメリカっぽい、クスっと笑ってしまうようなユーモアのある型があったり、とっても繊細なものもあったり。
細工の作品展示も
入口近くには、作品がずらり。



これぞ、アメリカのお菓子ー!という感じのカラフルなデザインがたくさん。
お菓子って、多種多様。
フランスの古典菓子、素朴な茶色いお菓子、日本の学校で習う洋菓子も大好きなんですが、それとは別に、こういうカラフルなデザインのお菓子が大好きだったんです。(今も好きですが)
だからここにきて、やっと見たかった世界が見られたって感動して、何時間も居座ってしまいました。

これが見たかったんだよ~~!!!
私が学生だったころは、今より情報も少なくてどこにいけばいいのか、どう学べばいいのかわからず四苦八苦しましたが、今は情報社会だしネットで気軽に海外ともつながれる時代。
お菓子の世界でもいろんな国の文化に触れて、いろんな国のお菓子を見て、日本にもこれからもたくさん美味しいお菓子、可愛いお菓子が溢れたらいいですよね♪
NYcakeへの行き方
NY cake[118 W 22nd St,New York,NY 10011]
23rd Street Stationから徒歩すぐ。大きなスーパー「Trader Joe’s」の隣です。
グリニチビレッジ、キップスベイ周辺。(どちらに属するのかわからない、、すみません!)
コメント